当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています
PR

小学校のPTAは断れるか?断る場合の理由はどんな理由が良いのか?

学校・参考書
記事内に広告が含まれています。

子供が小学校に通っている間、ずっとPTAをしていた“ちょこちょこ”です。
6年間PTAをやりましたが、そのうちの5年間は毎年PTA選出に立会い、PTAを断る理由をたくさん聞きました。
納得できるものもあれば、納得できないものまで本当にたくさんの理由がありました。

この記事では、6年間PTAをやった私が実際に目にしたPTAに協力できない理由についてご紹介します。

PTA沼にハマった初めの1歩

 

最初になぜ私が6年もPTAをしてしまったのか、PTA沼にハマった初めの一歩から紹介します。

息子が入学した小学校のPTAから配布されたPTA紹介新聞に「6年間の間にお子様1人につき、1回以上、PTAにご協力ください」という文言が書かれていました。

 

6年間のうちに1回なら、1年生のうちにやっちゃえば、あとの5年間はやらなくていいんだよね。
じゃあ1年生のうちにやっちゃおう!

 

という理由で、息子が入学した年にPTAになりました。

新年度の役員決めの時に、本部役員の方から、「〇〇さんが本部役員になるのが難しくなりました。できればお願いしたいんですが・・・」という連絡がきました。

 

困ってそうだし、息子もまだまだお世話になるし、あと1年くらいならいいか

 

軽い気持ちで、息子が2年生の時にも本部役員を引き受け、その後ずっと本部役員を引き受ける羽目になりました。

思い起こせば、息子が小学校を卒業するまでの6年間、ずっとPTAをやっていました。

 

PTA役員選出方法

 

PTAの選出ってどうやるんだろう?
噂に聞くみんな俯いて、重い空気になる感じなのかな?

 

息子の学校のPTA選出は、全く違いました。
アンケートを配布し、それに回答していただくという形だったので、重い空気感は全くありませんでした。
アンケートには、PTAをできない理由もご記入していただいていました。

そのアンケートにいただいた理由で、素直に聞けるものとそれってちょっと違わないと思うもの、なんとも言えないものまでありましたので、抜粋してご紹介しますね。

 

納得できる理由

・自宅で介護をしている

・出産が近い

・未満児(新生児含む)がいるので、難しい

・子供の人数分のPTA役員をやった(子供一人につき、1回協力してくださいと謳っていたため)

・(自分が)通院しているので、難しい

息子の通っていた小学校は、以上のような理由だったらPTAをお願いすることはありませんでした。

他の学校にも当てはまるかどうかわかりませんが、参考になれば幸いです。

 

それってちょっと違うよねと思う理由

・仕事が忙しいので無理

・フルタイムで働いているので無理

「仕事が忙しい、フルタイムで働いている」という理由を挙げる方は結構いらっしゃいました。

 

私もフルタイムで働いています。

フルタイムで働きつつ、子供の遠征に付き合い、PTAをこなしてきました。

職場の理解があったからできたのかもしれませんが・・・

 

 

PTAやってる人の中にも仕事が忙しかったり、フルタイムで働いている人がいるかもしれません。
その人たちが、この理由を見たときにどう思うか考えてみてください。

 

固まった理由

・犬が留守番できない

・今育休中なので、今年だったらやってもいい

・〇〇委員会だったら、やってもいい

・やりたい人がやればいい

・役員をやらなければならないなら、PTA辞めます

・来年度、PTAをやる予定のため

・入学したばかりで、知り合いが誰もいないため等

 

それぞれの理由について、みていきますね。

犬が留守番できない

意味わからず・・・。
「ただただやりたくないだけじゃないの?」と思ってしまいました。

 

今育休中なので、今年だったらやってもいい

育休が終わっても、子供が学校に通ってる間はPTAのお声がかかると思いますが・・・。
「育休が終わってから声がかかったら、断るんですか?」と聞きたいです。

 

〇〇委員会ならやってもいい

希望通りにならなかったら、『役員できません』と辞退するんですか?

 

やりたい人がやればいい

PTAって、やりたい人がやってるイメージが強いですが、皆んながみんなやりたいとは限らないと思います。

6年間ご奉仕した私は、絶対やりたくない派でした。
フルタイムで働いていて、子供の送迎もあり、PTAに割く時間があるなら、自分のために使いたかったです。

 

役員やらなければならないなら、PTA辞めます

息子が通っていた学校は、入学と同時にPTA入会が必須の学校でした。
「親御さんがPTA役員をやりたくないがために、お子さんは学校を辞めるんですか?」と、尋ねたくなりました。

 

来年度PTAをやる予定のため

いくら「私は来年度やります」と言われても、本当に次の年にやるかわかりませんよね。
「記録に残しておくので、来年度絶対にやってくださいね」と伝え、年が変わった時に「あなた今年やるって言いましたよね。だからやってくださいね」って言われたら、引き受けてくれるんでしょうか。
そういう方って、何かしら理由をつけて次の年もやらないと思っちゃうんですが・・・。

 

入学したばかりで、誰も知り合いがいない

知り合いがいないという理由で、PTAを避けるのは少し勿体無いと思います。
最初は知らない人ばかりで、緊張し、参加するのも嫌だなって感じると思いますが、PTAに顔を出しているうちに顔見知りが増えます。

同学年だけでなく、上級生の保護者とも繋がれるので、学校の情報をいろいろ教えてもらうこともできます。
場合によっては、先生方とも顔見知りになれるので、疑問に思ったことを直接先生に聞くこともできるようになれます。

 

まとめ

いかがでしたか?

いろいろな意見があり、驚いた方もいらっしゃるかと思います。

PTA辞退(引き受けられない)理由を挙げてみました。

いろいろな方がいらっしゃるので、理由も様々だと思います。

私自身、面倒なのでやりたくなかったけど、やったら良かったこともたくさんありました。
先生と顔見知りになれたので、学校での子供の様子を担任の先生以外にお聞きすることができました。

『絶対やだ』と逃げてばかりでなく、1年だけならと飛び込んでみるのも良いんじゃないかなと思います。

 

この記事を書いた人
アルペンママ

息子が3歳の時から、スキー場への送迎を始めて早10年。
年間50回、のべ500回以上、行ったスキー場も20ヶ所を超えました。
その経験から、スキー場へのアクセス時の注意点や回避テクニック、知っておくと便利なお得情報を書いています。

アルペンママをフォローする
学校・参考書
アルペンママをフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました