当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

道の駅常総名物メロンパン購入までにどのくらい並ぶ?2024年6月21日の状況

ベンチ 道の駅

毎月第3金曜日に道の駅常総に通っています。

2024年6月21日(金)の混雑状況です。

焼き上がり時間が朝と最終時間の2度立ち寄りましたが、どちらとも私が到着した時には50人くらいの方が並んでました。

私は運よく購入できましたが、私が会計を待っている間に全商品が完売してしまい、列に並んでいても購入できない方が大勢いらっしゃいました。

 

それでは、2024年6月21日(金)のぼくとメロンとベーカリー。の混雑状況をみていきましょう。

 

焼き上がり時間9時前後

ベンチ

8時40分に道の駅常総に到着し、すぐにぼくとメロンとベーカリー。の列に並びましたが、その時点で、50人以上の方が並んでました。

先頭の方には、ベンチが用意されてました。

最近焼き上がりを待つ時間も長くなっているので、ありがたいと思います。

 

6月21日の私の動きです

 

・8:43頃、列に並び始める

・8:55 開店

・9:10〜15 お店に入り、トレイとトングを持つ

・9:25 会計

 

ポイント!

ぼくとメロンとベーカリー。でメロンパンを購入するために費やした時間は、45分程度でした。

 

購入できたのは、

 

6月21日朝購入

 

この日の目当てだったメロンパンとメロン食パンは売り切れでした。

ちなみに私が会計を待っている間に商品が全て売り切れ並んでいても買えない方が大勢いらっしゃいました。

 

2024年5月17日午前8時50分頃に並び始めた時は、36人位の方が並んでいたので、少し早めに到着するように行きましたが・・・。

早めに到着したはずなのに並んでる方は前回よりも多かった(T . T)

7月は何時に到着すればいいか、対策せねば・・・

 

 

焼き上がり時間15時20分前後

6月21日午後購入

 

どうしてもメロンパンが買いたかったため、仕事帰りにもう一度ぼくとメロンとベーカリー。に立ち寄りました。

14:50頃焼き上がりを待つ列に並び始めましたが、朝と同様、すでに50人くらいの方が並んでました。

 

6月21日午後立ち寄った時の私の動きです

 

・14:50頃 列に並び始める

・15:10頃 お店が開店

・15:25頃 お店に入り、トレイとトングを持つ

・15:35頃 会計

 

ちなみに朝同様、私が会計を待っている間に商品が全て売り切れ並んでいても買えない方が大勢いらっしゃいました。

 

ポイント!

ぼくとメロンとベーカリー。でメロンパンを購入するために費やした時間は、45分程度でした。

 

 

 

同日の午後立ち寄った時には、メロンパンとメロン食パンがゲットできました。

 

2024年6月21日の混雑状況から分析

・朝8時40分の時点で、9時の焼き上がりを待つ方が50人くらいいました。

・午後2時50分頃、15時20分の焼き上がりを待つ方が50人くらいいました。

・自分が50番目くらいならば、完売している商品も多数あったが、商品を選ばなければ、購入できます。
あるものを購入するという感じです。
過去に全て売り切れ、いがいメロンパン(巨大メロンパン)しか残っておらず、それを購入して帰ったこともあります。

・会計を待っている間に完売し、並んでいても購入できない方が大勢いたので、できれば50番目以内に並べるようにしたほうが良いと思います。

・平日に訪問しても、45分間くらい【ぼくとメロンとベーカリー。】でメロンパンを購入するために滞在していました。
なので、メロンパンを購入するのに1時間くらい滞在時間が必要と考えて予定を立てた方が無難だと思います。

・私がメロンパンを購入しに行ったのは平日だったので45分くらいの滞在で済みましたが、土日祝日はもっと時間がかかると思います。

この記事を書いた人
アルペンママ

息子が3歳の時から、スキー場への送迎を始めて早10年。
年間50回、のべ500回以上、行ったスキー場も20ヶ所を超えました。
その経験から、スキー場へのアクセス時の注意点や回避テクニック、知っておくと便利なお得情報を書いています。

アルペンママをフォローする
道の駅
アルペンママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました