当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

スキー専用ゲレンデは関東でココだけ!子供も安心なかたしな高原スキー場の割引制度をとことん活用!

スキー

群馬県北部の片品村にある【かたしな高原スキー場】は、関東で唯一のスキー専用ゲレンデです。
スノーボード利用者がいないために、小さな子供や初心者でも安心してスキーを楽しむことができます。

かたしな高原スキー場には、ミッフィースキースクールなど、子供向けのスキースクールもあり、小さい子供でも楽しくスキーに親しむことができます。
また、レーシングクラブも併設されているので、アルペンレースをやる大人にもオススメです。

かたしな高原スキー場では、【ミッフィーマウンテンクラブ(MMC)】という独自の会員制度を導入しているので、その会員になることでお得にスキー場に通うことができます。

この記事では、スキー専用ゲレンデの「かたしな高原スキー場」の特徴や、その特典をとことん活用する方法、ちょっと残念なことなど、いつもこのスキー場を利用しているからこそわかる情報をお知らせします。

子どもにはスキー専用スキー場がオススメ

まず、スキーとスノーボードって、滑る姿勢が違います


スキーは、上の写真のように2本の板を使い、体の向きは進行方向を向いて、滑ります。

それに対して、スノーボードは、1本の板の上に両足を固定して滑ります。

スノーボードの様子
上記写真は息子が小さい頃にボードスクールで練習した時に撮影したものになります。
進行方向に対し、体は垂直方向を向いています。
顔は進行方向を向いていますが、背中側は死角になっています。

スキーやボードで滑っている時に、スノーボーダーの背中側の死角に入ってしまうと衝突してしまう危険があります。

実際息子がスキーで滑っている時にスノーボーダーと衝突してしまいました。
両方ともスピードが出ていなかったので、大事に至らずに済みましたが、スピードが出ていたら、大事故になりかねない状況でした。

このスノーボーダーとの衝突があってから息子には、【絶対にスノーボーダーの背中側には回り込まないこと】と教えてます。

 

中学生になった息子に聞くと、「スノーボーダーの動きは予測不可能だから時々エッと思うことがある!」と言ってます。
10年以上スキーをやっている息子ですら、スノーボーダーの動きが予測できないと言ってますので、小さい子供がスノーボーダーの動きを予測して滑るのは難しいですよね。
小さい子供がスキーをするときは、スキー専用ゲレンデに行くことをオススメします。

群馬県北部の片品村にあるスキー専用ゲレンデ【かたしな高原スキー場】は、スキーヤーしかいないので、スノーボーダーを警戒しながら子供と滑る必要がなく、安心して子供にスキーをさせることができます。

小さい子もスキーに親しめるスキースクール


かたしな高原スキー場には、ミッフィースキースクールという子供向けのスキースクールがあります。
最初は、リフトを使わずにネットで囲われたゲレンデの中を滑る練習から始めていました。
ネットで区切られているので、上から暴走した人が飛び込んでくる心配はありません。
スキーを初めてはいた子供も、安心して滑る楽しさを味わうことができます。

かたしな高原スキー場の駐車料金を割引く方法

かたしな高原スキー場の駐車料金

かたしな高原スキー場の駐車料金は、一般の場合、以下の通りです。

●平日

車 種 料 金
普通車 全車両無料
バス・マイクロバス
長さ5m未満のキャンピングカー
長さ5m以上のキャンピングカー

 

●土日祝日

車 種 料 金
普通車 1,000円
バス・マイクロバス 2,000円
長さ5m未満のキャンピングカー 1,000円
長さ5m以上のキャンピングカー 2,000円

 

平日は全車両が無料ですが、土日と祝日には規定の駐車場料金がかかります。

土日でも駐車料金が無料になる方法

ところが土日祝日でも、普通車の駐車料金を無料にしてもらうことができます。

土日祝日でもかたしな高原スキー場の駐車場料金をお安く割引してもらうには、お得な会員制度を利用するのがオススメです。

その会員制度の種類は、
・『ミッフィーマウンテンクラブMMC(家族登録)』
・『かたしなレーシングクラブKRC』
・『かたしなマスターズクラブKMC』
・『ミッフィーマウンテンクラブMMC(個人登録)』
と4種類あります。

それぞれ会費はかかりますが、普通車の駐車場料金がいつでも無料に加え、リフト券優待割引などお得な特典がついています。

 

我が家は、MMCの家族会員で、ハイエースを改造したキャンピングカー(長さ5m未満)に乗っています。

この車で、日曜日にかたしな高原スキー場に行ったら、駐車料金は無料でした。
ハイエースだったから普通車扱いになったようで、その時初めて『MMC家族会員になっておいて良かった』と思いました。

MMCの会員制度で利用できる特典

MMCの会員制度を利用すると、お得な特典が満載です。

ミッフィーマウンテンクラブ(家族) かたしな
レーシングクラブ
かたしな
マスターズクラブ
ミッフィーマウンテンクラブ(個人)
会員条件 中学生以下の子供がいる親子

※要家族全員入会

全てのスキーヤー 60歳以上の方 全ての方
会員事務手数料(会費)

3年間有効

1名につき1,100円

更新:1家族1,100円

1名3,300円

更新:1名1,100円

1名2,200円

更新:1名1,100円

1名2,200円

更新:1名1,100円

Winter Season
ファミリーセットリフト券
中学生のリフト券・レンタル料が 子供料金

※宿泊は大人料金

※孫に限る

各種リフト券割引
宿泊優先予約
(抽選)※8月時点で有効期限内の会員が対象
全日駐車料金無料(普通車)
レンタルセット割引
ミッフィースクール割引

※受講する子供や孫が会員の場合に限る

 

※ ただし、大人のリフト券については、MMCの会員特典を使うよりも早割リフト券を購入した方が安い場合があるので、ご注意下さい。

かたしな高原スキー場のちょっと残念なこと


お得な会員制度(MMC)があって、とてもお得に行けるスキー場ですが、少しだけ残念なことがあります。

それは、リフト券のシーズン券を販売していないことです。

ほぼ毎週土日にスキー場に通っている我が家!
この「かたしな高原スキー場」はスキー専用ゲレンデなので、もっと積極的に利用したいのですが、シーズン券がないのが我が家にとってはネックになっています。

実は、販売されていないシーズン券を手に入れる方法があります。
それは、毎年開催されている『アトミックJr.スキー大会』で優勝することです。
『アトミックJr.スキー大会』で優勝すると、副賞で翌年のシーズン券がもらえます。
我が家はシーズン券欲しさに毎年エントリーしていました。

このようなあまり知られていない情報も活用していくといいですよ。

 

かたしな高原スキー場周辺の宿

かたしな高原スキー場周辺やスキー場内にいくつか宿がありますので、ご紹介しますね。

かたしな高原 チャイルドロッヂ

ゲレンデ内にある宿です。
宿へは、雪上車で送迎してもらえます。

 

片品温泉 かたしな高原ホテル

かたしな高原スキー場の直営ホテルです。
ホテルとスキー場は離れてますが、車で5分くらいの距離です。

まとめ

かたしな高原スキー場は、関東で唯一のスキー専用のスキー場です。
スキー専用なので、小さい子供を連れた親子でも安心してスキーを楽しむことができます。

ミッシュースキースクールという子供向けのスキースクールがあります。
初心者のうちは、ネットで囲われた場所で練習するので、暴走した人に突っ込まれるという心配はありません。

ミッフィーマウンテンクラブ(MMC)に入会すると、リフト券の割引や駐車料金無料などのお得な特典があります。

『かたしな高原スキー場』では、リフト券のシーズン券販売はしてません。

この記事を書いた人
アルペンママ

息子が3歳の時から、スキー場への送迎を始めて早10年。
年間50回、のべ500回以上、行ったスキー場も20ヶ所を超えました。
その経験から、スキー場へのアクセス時の注意点や回避テクニック、知っておくと便利なお得情報を書いています。

アルペンママをフォローする
スキー
アルペンママをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました