当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

鹿沢スノーエリアの口コミと周辺施設!シーズン長く高速道路から遠くてもリピーター多し!

鹿沢スノーパーク 観光・宿

群馬県嬬恋村にある鹿沢スノーエリアは、11月下旬頃からゴールデンウィーク頃までスキーやスノーボードができるスキー場です。
スノーマシンを使ってしっかり下地を作っているので、長期間の営業が可能になっています。

高速道路から離れているのでアクセスするのが大変なスキー場ですが、ロングシーズン滑れるという魅力のためか、リピーターは多いです。

スキー場周辺には、地元産の食材を使った食堂や旅館などがあります。
旅館のお風呂は源泉掛け流しの温泉なので、スキーやスノーボードでの疲れを癒すにはもってこいです。

この記事では、鹿沢スノーエリアの口コミや周辺の宿泊施設などについて紹介してます。

鹿沢スノーエリアのX(旧Twitter)での口コミ

 

鹿沢スノーエリアの悪い口コミ

降雪が少ない場合は全面的にアイスバーンになることがあります。
上級者向けのコースが多く、初心者には少し厳しいゲレンデであるとの意見もあります​​。
高速道路からの距離が離れているので、下道区間が長く、アクセスするのが大変です。

 

鹿沢スノーエリアは、水を利用して雪を作っているため、アイスバーンの箇所が多いです。
アイスバーンの上に新雪が積もることもあり、エッジをキチンと研いで滑りに行かないとエッジが引っかからず思うように滑れないことがあります。
息子は、いつでもエッジが研げるように簡易エッジシャープナーをウェアのポケットに入れて持ち歩いています。

 

鹿沢スノーエリアの良いところ

鹿沢スノーエリアの良いところは、

・カービングスキーに適した雪質
・長いシーズン
・レーシングチームの常駐

があげられます。
一つ一つ見ていきましょう。

カービングスキーに適した雪質

スノーマシンで作られた雪が下地を硬くします。
下地の硬い雪質がカービングスキーに適しているため、滑るのが気持ち良いと評価されています。

長いシーズン

11月下旬から春まで滑走可能なため、長い期間スキーやスノーボードを楽しむことができます。

レーシングチームの常駐

レーシングチームが常駐しており、雪上練習やオフトレーニングなども行われています。
これにより、技術向上を目指す人にとっては良い環境が提供されています。

これらの点から、鹿沢スノーエリアは上級者やスキー・スノーボードの技術向上を目指す人にとって魅力的なスキー場です。

下地がしっかりできているので、11月下旬からゴールデン頃までのロングシーズン滑れるのはすごいですよね。

 

鹿沢スノーエリアのアクセス方法

 

車と電車でアクセスすることができます。
電車の1日の本数や駅からの距離を考えると、車でアクセスするのが良いかなと思います。

車でのアクセス

東京方面からのアクセス、大阪・名古屋方面からのアクセス、それぞれの場合について紹介します。

東京から

関越自動車道のみ利用

渋川伊香保ICで高速を降り、国道144号と国道145号を経由し、約76kmの距離です。

 

関越自動車道→上信越自動車道を利用

・小諸ICで高速を降り、県道94号線を通り、約30kmの距離です。

県道94号線は、カーブが多く、坂道も急なので、利用する場合は事故を起こさないように注意して下さいね。

 

・上田菅平ICで高速を降り、国道144号線を通り、約26kmの距離です。

高速道路区間は長くなってしまいますが、県道94号線よりも道幅が広く、カーブもそれほど多くないので、小諸ICからの道順よりは、安全に鹿沢スノーエリアに向かうことができます。
関越道と上信越道を使って鹿沢スノーエリアに行く場合は、こちらの上田菅平ICを使うルートがおすすめです。

大阪・名古屋方面から

名神高速→中央高速→長野自動車道→上信越自動車道を通り、上田菅平ICで高速道路を降りて、国道144号線で約26kmです。

 

電車でのアクセス

JR吾妻線 万座鹿沢口駅下車し、そこからタクシーで25分の距離です。

 

昔は万座鹿沢口駅まで特急が出ていましたが、現在特急電車は乗り入れてなさそうです。
電車の本数は、1〜2時間に1本と少ないので、電車でアクセスする場合には、時刻表などを確認し、綿密な計画を立てて下さいね。

 

鹿沢スノーエリア周辺のおすすめのお昼ごはん

嬬恋村というとキャベツが有名ですが、それ以外にも美味しいものはたくさんあります。
鹿沢スノーエリア周辺の食堂(食べ物屋さん)を紹介しますね。

 

いっさく庵

美味しいお蕎麦が楽しめる和食のお店で、鹿沢スノーエリアから約4kmです。

 

嬬恋高原ブルワリー レストラン

クラフトビールとピッツァが評判のパブで、鹿沢スノーエリアから約10kmの距離に位置しています​​。

あさぎり

お蕎麦が美味しいと評判のお店で、鹿沢スノーエリアから約10kmの場所にあります​​。

 

鹿沢スノーエリアの宿泊施設

鹿沢スノーエリア周辺の宿泊施設を紹介しますね。

鹿の湯 つちや

お風呂は、源泉掛け流しです。
食事は、群馬県の旬の幸がいただけます。

 

鹿鳴館

歴史を感じる建物です。
食事は、群馬県と長野県の旬の幸をふんだんに使ったお料理がいただけます。

鹿鳴館<群馬県>

 

休暇村 嬬恋鹿沢

自然を感じながらのんびりした時間を過ごせます。
さらにロビーにはサービスドリンクが用意されておます。

奥嬬恋温泉 花いち 干川旅館

お風呂は、天然温泉100%です。
浅間山溶岩石の貸切岩盤浴もあります。

地元野菜を使ったお料理が美味しいです。
特にイワナの塩焼きやヒレ肉は、絶品です。

 

鹿沢スノーエリアのまとめ

人工降雪機を使って下地をしっかり作っているので、ゴールデンウィーク頃まで滑走可能なスキー場です。

悪い点として、自然雪の降雪量が少ない場合はアイスバーンになりやすく、初心者には厳しいコースになることがあります。
また高速道路からのアクセスが遠く、下道区間が長いことが挙げられます。

近隣の食事処には美味しいお蕎麦やクラフトビール、ピッツァが楽しめる店があります。

このエリアはスキーヤーやスノーボーダーにとって魅力的なスキー場ですが、初心者やアクセスの便を重視する人には不向きなスキー場かもしれません。

 

「鹿沢温泉」おすすめホテル3選
休暇村 嬬恋鹿沢(旧:休暇村 鹿沢高原)
四季折々の大自然に包まれた可憐な高山植物と緑、温泉、地元食材満載のビュッフェが自慢の高原リゾート/長野新幹線上田駅温泉口より送迎バス 11:10/15:00(要予約)
コメント数 : 151
★の数(総合): 4.40
鹿沢温泉 紅葉館
源泉100%かけ流しの湯と、季節の山菜・川魚を中心とした上質な和会席が自慢!/JR吾妻線・万座鹿沢口駅より車で約20分
コメント数 : 29
★の数(総合): 4.00
ホテル鹿沢 真田屋
浅間山と四阿山の間の静かでのどかな温泉宿。新緑、避暑・紅葉・スキーと四季を通じて楽しめます/JR万座鹿沢口駅下車、タクシーで20分/小諸ICより県道79号~県道94号経由
コメント数 : 46
★の数(総合): 4.00
楽天ウェブサービスセンター
この記事を書いた人
アルペンママ

息子が3歳の時から、スキー場への送迎を始めて早10年。
年間50回、のべ500回以上、行ったスキー場も20ヶ所を超えました。
その経験から、スキー場へのアクセス時の注意点や回避テクニック、知っておくと便利なお得情報を書いています。

アルペンママをフォローする
観光・宿スキー
アルペンママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました