当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

群馬から横手山渋峠スキー場へ!志賀草津道路の通行止めに注意!通行止め

スキー

志賀高原にある横手山・渋峠スキー場は、上信越高原国立公園内にあり、群馬県と長野県のほぼ県境に位置してます。
横手山・渋峠スキー場にアクセスするには、群馬県側からアクセスするルートと長野県側からアクセスするルートの2種類のルートがあります。

群馬県側からアクセスするルートは、冬期通行止めや白根山の火山活動によって通行止めになります。
長野県側からのアクセスルートは、通行止めはありません。

この記事では、群馬県側から横手山・渋峠スキー場にアクセスする時の注意すべき通行止めについてご紹介します。

2023年11月15日午後1時〜、志賀草津道路、冬季通行止めになります。

雪が降ったりすると、冬季通行止め開始日が前倒しになる場合があります。

 

群馬県から横手山・渋峠スキー場へアクセス

志賀高原にある横手山・渋峠スキー場は、上信越高原国立公園内にあり、群馬県と長野県のほぼ県境に位置してます。

群馬県側からアクセスするには、2通りのルートがあります。

草津温泉から、国道292号線(通称:志賀草津道路)を使って、横手山・渋峠スキー場にアクセス
万座温泉から、県道466号線から国道292号線を経由して、横手山・渋峠スキー場にアクセス

群馬県側からアクセスする2ルートは、冬期通行止めです。
群馬県側からアクセスする場合は、注意してくださいね。

草津温泉と万座温泉から渋峠に抜ける道路は、2023年11月15日(水)13時〜2024年4月24日(水)10時まで、冬期間通行止めになっています。

志賀草津道路ですが、草津白根山の火山活動の状況で通行止めになる可能性があります。
志賀草津道路が通行止めになっても、万座温泉からのアクセスルートは通行できますので、万座温泉を通って、横手山・渋峠スキー場に行くことは可能です。

通行止めに注意!群馬県側からアクセスするルート

群馬県側から横手山・渋峠スキー場にアクセスする志賀草津道路は冬期間は通行止めとなっています。

雪のない時期の志賀草津道路ですが、急カーブが多いですよね。
この辺りは、降雪も多く、除雪作業も大変です。

雪が降って、事故が起きてからは遅いので、冬期通行止めになっていると思います。

また、草津白根山の火山警戒レベルの状況により、通行止めになります。

志賀草津道路の冬期間通行止め

草津温泉から横手山・渋峠スキー場にアクセスする時は志賀草津道を利用します。
志賀草津道路は、毎年11月上旬〜翌年4月中旬頃まで冬期間通行止めになります。

道路に積雪がなくても冬期通行止め期間は、草津温泉から横手山・渋峠スキー場にアクセスすることはできませんので、注意してくださいね。

2023年〜2024年の冬期通行止め期間は以下の通りです。

 

冬期通行止め : 2023年11月15日13時〜2024年4月24日10時
通行止め区間 : 天狗山ゲート(草津町)〜渋峠ゲート(長野県境)

もし10月下旬や11月上旬に雪が降った場合は、積雪の状況で冬季通行止め開始期間が早まることがあります。
11月上旬に志賀草津道路を通行する場合は、必ず通行止め情報を確認してから行ってくださいね。

 

通行止め情報を確認する時、私は『志賀草津道路 通行止め』で検索します。
冬期通行止め情報だけでなく、急な積雪での通行止めや草津白根山の噴火警戒レベルによる通行止め情報も確認できます。

 

万座温泉からのルートも冬期通行止め

万座温泉から横手山・渋峠スキー場にアクセスするルートも、草津温泉から志賀草津道路を利用する場合と同様、冬期通行止めになります。

道路に積雪がなくても冬期通行止め期間は、万座温泉から横手山・渋峠スキー場にアクセスすることはできませんので、注意してくださいね。

通行止めの期間は、草津温泉から志賀草津道路を使う場合と同じです。
2022年〜2023年の冬期通行止め期間は以下の通りです。

 

冬期通行止め : 2023年11月15日13時〜2024年4月24日10時
通行止め区間 : 万座温泉ゲート(嬬恋村)〜渋峠ゲート(長野県境)

もし10月下旬や11月上旬に雪が降った場合は、積雪の状況で冬季通行止め開始期間が早まることがあります。
11月上旬に万座温泉か志賀高原に行く場合も、必ず通行止め情報を確認してから行ってくださいね。

草津白根山の噴火警戒レベルによる通行止め

草津白根山の噴火警戒レベルが2になると、志賀草津道路が通行止めになります。

 

噴火警戒レベル2では、火口周辺への立入が規制されます。
概ね火口から1km位の範囲への立入規制となります。
草津白根山の湯釜(火口)から、約1kmの距離にある志賀草津道路も立入規制の対象となります。

ちなみに我が家は、草津白根山の火山活動が原因で志賀草津道路が通れなかったときは、万座温泉から横手山・渋峠スキー場に通ってました。

冬期だけでなく、火山活動でも通行止めの可能性がありますので、志賀草津道路を通行する際には、交通情報を確認してくださいね。

草津温泉でオススメの宿

草津温泉には、たくさんの宿があります。
その中でも、オススメの宿をいくつかご紹介しますね。

草津温泉 ホテル櫻井

エステやカラオケなど、ホテルの中で楽しめる施設がたくさんあります。

 

草津温泉 湯畑展望露天の宿 ぬ志勇旅館

草津の湯畑まで、徒歩15秒と好立地のお宿です。

 

草津温泉 ホテルヴィレッジ

湯畑からは少し離れてますが、緑豊かなリゾートホテルです

万座温泉でオススメの宿

草津温泉と同様、万座温泉にもたくさんの宿があります。
その中でも、オススメの宿をいくつかご紹介しますね。

万座温泉 万座ホテルジュラク

万座温泉内でも、高台にあるホテルです。
このホテルの露天風呂から眺める景色はサイコーです。
春夏秋冬違う景色が楽しめます。

 

万座温泉 万座プリンスホテル

プリンスホテル系列のホテルです。
万座スキー場が隣接してます。

万座ハイウェイは通行料金が必要!

こちらの万座温泉〜横手山・渋峠スキー場へのアクセスルートですが、草津白根山の噴火警戒レベルの影響を受けません。

万座温泉から県道466号線を通り、国道292号線交点万座三叉路に出ますが、そこから横手山・渋峠スキー場方面に行く場合は、草津白根山の近くを通らないからだと思います。
ですので、志賀草津道路が草津白根山の火山活動が原因で通行止めの場合は、万座温泉から横手山・渋峠スキー場に行きます。

万座温泉に行くには、万座ハイウェイという有料道路を必ず通行しなければ、行けません。

この万座ハイウェイの通行料金は、

車両 三原(嬬恋村)〜万座の通行料金(税込)
大型バス ¥4,300
小型バス ¥2,650
乗用車 ¥1,070
障害者割引 ¥540
二輪車 ¥750
障害者割引 ¥380

 

万座温泉に行くのに、万座ハイウェイを必ず通りますが、6時前に料金所を通ると通行料のお支払いをしないで通ることができます。

我が家は、早朝から横手山・渋峠スキー場で滑れるように通ってますので、6時前に料金所を通過しているので、行きの分の通行料はお支払いせずに通行してました。

まとめ

横手山・渋峠スキー場は、草津温泉や万座温泉からアクセスすることができます。
但し、草津温泉や万座温泉からのアクセス道は、冬期通行止めになっています。

冬期通行止め期間は、2023年11月15日13時〜2024年4月24日までとなっています。
積雪の状況により、通行止め開始が早まることがありますので、草津温泉や万座温泉からアクセスする場合は、通行止め情報に注意してください。

草津温泉からのアクセスルートですが、草津白根山の噴火警戒レベルによって通行止めになる可能性があります。
もし草津温泉からのルートが通行止めになったとしても、万座温泉からのルートは通行可能です。

 

群馬県側から、志賀高原の横手山・渋峠スキー場へ行く場合は、必ず通行止め情報を確認してから行くのがオススメです。

 

この記事を書いた人
アルペンママ

息子が3歳の時から、スキー場への送迎を始めて早10年。
年間50回、のべ500回以上、行ったスキー場も20ヶ所を超えました。
その経験から、スキー場へのアクセス時の注意点や回避テクニック、知っておくと便利なお得情報を書いています。

アルペンママをフォローする
スキー
アルペンママをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました